




























|
 |


 心豊かに暮らせる地域を目指して、 一緒にボランティア活動をしてみませんか?
勝浦市ボランティアセンターでは、ボランティア活動に関する相談、広報・啓発、情報提供を行っています。 |
 |




 |
市内在住の方を対象に、ボランティア活動に役立つ内容の講座やボランティア活動者の交流会を開催しています。 |


 |
ボランティア活動や学校に於ける福祉教育、ボランティア体験学習などで使用出来る「高齢者擬似体験セット」の貸し出しを行っています。 |


 |
70歳以上の一人暮らしの方や高齢者夫婦を対象に、閉じこもり予防として外出のきっかけや仲間づくりの場となるように「ゆうゆう広場」を開催しています。 |


 |
障がいの有無にかかわらずおもちゃを通して楽しく遊ぶことが出来る場、保護者同士の交流の場となるようにおもちゃ図書館「夢ぽけっと」を開催しています。 おもちゃの貸し出しも行っています。 |


 |
ボランティア連絡協議会(ボラ連)は、ボランティアセンターに登録のある団体・個人が加入できる情報交換の会です。 |


 |
ボランティア連絡協議会主催の「ほっとパーティー」を開催しています。 |


 |
情報誌「ぼらんてぃあ」にボランティアセンターの事業内容の紹介、開催予定、ボランティアの募集等について掲載しています。 |



 |
ボランティアは特別な人が特別なことをするのではありません。
「自分ができることをしたら喜んでもらえた」という経験により、満足感や達成感が得られ自分自身を成長させてくれることがボランティアの醍醐味です。
「地域のために何かしたいけれど、どうしたらよいかわからない」「ボランティア活動を一緒にする仲間が欲しい」という方、お気軽にお電話ください。
体験や見学も受け付けています。みんなが住みやすい、勝浦市のため一緒に活動してみませんか? |



 |
ボランティア活動をする方が、安心してボランティア活動していただくために
万が一の怪我や賠償事故に備えたボランティア保険の加入をお勧めしています。 |

 |
ボランティアのことはボランティアセンターへ
勝浦市ボランティアセンターまでご相談ください。
〒299-5226千葉県勝浦市串浜1191-1保健福祉センター内

 |

|



|